窓廻り商品のメーカー、トーソー。
カーテンレールのエリートという商品が発売されて50年になるそうです。
エリートはシンプルで機能的(すべりがいいのでカーテンの開閉がラクラク)なレールです。
昔は(と、いっても10年くらい前までは。。。)色数もしれていたのに、今じゃ。。。
一般的にレールの色は床または建具の色に近い色、クロス部に取付けるので白とか
なんですが。
こんなに色が増えまして(*_*)
微妙に色味が違うのです・・・(困るぅ~と、ホントは思っています)
新色は9/1!明日発売です。
木製のブラインドです。
メーカーはトーソー、発注時この色は在庫切れでした。
約1ケ月待ちました!!!
ワンタッチ昇降機能を実際に触っていただきたくて(すばらしい機能ですよ)!
発注時はトーソーにしかこの機能がありませんでしたので。
画像でおわかりいただけますでしょうか?
古材のような雰囲気!
シャビーホワイト、という色です。
後ろのガラモノ壁紙(なんていう柄と表現したらいいでしょう?)
輸入壁紙です。かわいい(^^♪
壁紙下の白いライン部分(巾木といいます)を白に変えています。
右側は茶系レンガの壁紙なので茶色の巾木です。
※ 始めは茶色のままでしたが印象硬い感じでしたので変更しました
こちらは正面の窓面です。
とても日差しが強くてたまりません!
何もなし、で、すっきりでしたが。。。
※ いちお紫外線カットのガラスフイルムが貼ってあります
レースカーテンを取付ました。
ただのレースカーテンではありません(#^^#)
遮熱、凉や、ガラモノなど機能や質感が違うものを選んでみました。
外から、中から、見え方、比べてみてください!
やっぱり、、、カーテンあった方がいい!!!
落ち着くぅ~し、暑さが少し和らいだ気がします。
カウンターです。
クロスを貼ろうかと思いましたが。。。
ちょっと変わった商品をご提案も含めまして施工します。
左側1面、施工してみました。
ファブエースという商品です。昔でいう 『どんすばり』
接着剤を使用しない工法です。
施工面に専用綿を貼り付け、お好きな生地で仕上げます。