12/30(金)~1/5(木)まで休業いたします。
皆様、よいお年を!
キッチンマットはお使いですか?
戸建てやマンションでしたら、割と長いマットが必要ですよね。
お洗濯も結構大変でだしズレたりして危なかったり。
そこでご提案です、キッチンマットにタイルカーペット!
タイルカーペットとは40~50角(メーカーによって異なる)のマットです。
⇐ 何枚かを敷詰たりして使います一番のいいところは汚れがひどくなった、と・こ・ろ・だ・け、取替ることができます。
各メーカーから住宅用のタイルが発売されています(サンゲツ 川島織物セルコン 東リ) 裏面がフェルトや吸着加工したものが多いのでスベリドメも不要ですし
毛足が短くお手入れもラクラクです。
色の組合せが自由にできますので好きな色でコーディネートできます。
↑ 従来どおりの使い方(どこに敷くか、だけですが・・・)例です。
色も豊富にありますのでぜひ!自分だけのマットをつくりませんか?
もちろん、お手伝いいたします(^_-)-☆
壁紙の可能性!?はムゲンダイです。
今回はインテリア、意匠性編(^_-)-☆
大方のお住いの壁紙は白?無地?ではないでしょうか?
でも、でも、壁紙っていっぱいいろんな色や柄や質感や機能があるんですっ!
変わった感でいくと ↑ 白じゃない壁紙・・・ いかがですか?
こんなんムリ~って思わないでくださいね!
壁紙で部屋の一面だけアクセントカラーを取り入れたりすると雰囲気はグッと変わります。
リビングなど大きい部屋に躊躇されるなら洗面やトイレなら
チャレンジしやすいスペースではないでしょうか?
こちらは弊社のトイレです、右側は大胆な花柄(サンゲツSG-5942)
トイレタンクの後ろ(正面)はコンクリート打ちっ放し風クロス(廃盤)です。
毎日の生活を楽しみましょう(^◇^)
コーディネートはおまかせください! (足早に締めくくってしまいました。。。)
赤ワインをこぼされました(過程を伺いますとかなり、派手に(´・ω・`)
ベージュ系のカーペットだったので目立ちます・・・
ちなみに赤ワインです。
直後にするなら、湿らせた布で水分を吸い取り、シミをたたくようにする。
でも、中々落ちません。
今回は『アストニッシュ』を使いゴシゴシ"(-""-)"
石鹸のような形をしています。
ずいぶん、目立たなくなりました、こするのでカーペットのケバダチはでます・・・
光のカゲンでうっすら残った風ですが、実際はほとんど気になりません。
*ご自分でお手入れされる場合は目立たないところでお試しになって,
ご確認のうえご使用ください。
2016.12.01 Thu
整理整頓!
何事も、、、整理整頓て大事です。。。
机の上とか、洋服タンスの中、玄関とか、とか。
わかっていますが中々できません。
整理収納、引き続き心掛けております☺
キッチン、引出しに入っていたもの ➜ ちゃんとサイズをはかり、モノの分別をして
あ~きれいになって気持ちいいっ!
自分が使いやすいよう、なりました。
モノの分量を適正量に、モノを分別することが大事だそうです。
インテリアですと、機能、意匠性とか?こちらはスッキリ考えまとまるんですけどねぇ。