2017.03.23 Thu
曲がるレール②
さて、先ほどのレールをどうやって加工するかといいますと・・・
かなり原子的です、カーブ用ベンダーという型みたいなものと
ヒザを使ってクイッと曲げます!
あとの微調整は・・・
ブラケットという金具を取付けながら、調整していきます。
『腕のミセドコロ』でしょうか(^◇^)
2017.03.23 Thu
曲がるレール
いや、正しくは。。。
曲げることのできる、レール、です。
現場は公共施設でした。窓のカーブに沿ってカーテンレールを取付です。
一番上のレールが加工したレール、下の4本は未加工。
角度がきっちり90°のでている場合は
メーカーの既製品を使用します。
今回は変形カーブをだしたいので、現場で加工します。
2017.03.22 Wed
整理収納⑪
まだ完成ではありませんが☆いちお今のベスト!
思いきって購入時の靴箱は捨てて半透明のケースに入替えました。
半透明か透明か迷いましたが、こちらでよかったです。
あんまり見えすぎると汚いかんじになりそうですし、この透け具合ならOK!
2017.03.22 Wed
整理収納⑩
慌ただしく日にちが過ぎて。。。
玄関、シューズクロークです。
やっぱり下駄箱ほしかったです(*'▽')
とっても恥ずかしい。。。
どうしたら、使いやすく、きれいに収納できるか。。。
悩みます、、、
壁紙です、根強いファンの方はすぐお分かりいただけるかと・・・
ウイリアム・モリスやっぱりいいです!
この壁紙は紙製ということ、リピートが複雑で柄合わせが難しいです。
ゴールデンリリーと名前がついています。
弊社に一面に施工していますが
とってもステキです!色味といい、柄といい、にわかファンになりそう。。。
モリスシリーズはカーテン生地もありますので
壁紙とコーディネートできれば
雰囲気のあるお部屋になりそうですね。